エコカーのブログ

車屋さんで働いてました。エコカーの記事を公開しています

燃費の良い運転を心がけている人は運転が上手い?下手な人との違いも紹介

燃費が良い運転を心がけている人は はたして、運転が上手いのかについて疑問があります。

燃費の良い運転をすれば運転はうまいことになるのかについて 本記事ではお伝えをしていきます。

燃費の良い運転を心がけている人は運転が上手い?

燃費の良い運転というのは 側で見ていると無駄のない運転に見えます。 確かに、「急」の付く運転は、ほとんどしないので 車酔いもほとんどしないのです。

 

燃費の良い運転とはどういうものなのかと言えば 以下のような運転となります。

・アクセルを踏んでいる時間が少ない ・走行中に無意味にアクセルを踏んだり戻したりしない ・アクセルやブレーキをドカンと踏まない

 

それでは、一つ一つ紹介をしてきましょう。

アクセルを踏んでいる時間が少ない

アクセルを踏んでいる時間が少ないと 燃料を消費している時間が少なくなるので 自然と燃費は良くなるということになります。 確かに、アクセルを踏んでいる時間が短ければ短いほど 消費される燃料は少なくなるのは当然ですね。

 

ハイブリッドや電気自動車の場合はアクセルをオフにすると 回生充電を始めるので、その分多くバッテリー充電されます。

その結果、走行用電力がより多く貯まるので 燃費は良くなっていくのは納得できますね。

回生充電を行う車の場合はオルタネーターの停止時間が長くなるので 燃費に貢献しやすくなるのです。

走行中に無意味にアクセルを踏んだり戻したりしない

アクセルだけで車間距離を調節するという意味なら 燃費に関しても余り影響は出ないかもしれません。 しかし、速度を一定に保つようにすれば 燃費は驚くほどアップするのです。

 

速度を上げたり落としたり頻繁に繰り返すことで 燃費は悪化していきます。

筆者が色々な実験をした結果ですが時速5キロ以上の範囲で 速度を上げたり下げたりすると燃費は悪くなります。

後続車もイライラする可能性も、非常に高くなるでしょうね。

ただ、5キロ未満で速度が上下する場合と 5キロ以上の範囲で速度が上下する運転を比較すると 5キロ未満の範囲で上下するほうが燃費が良いという結果が出ています。

アクセルやブレーキをドカンと踏まない

筆者は、ふんわりアクセルを推奨しません。 しかし、極端なアクセルとブレーキの使い方は 燃費を悪化させることは知っています。

 

前方の信号機が赤から青に変わった瞬間に アクセルをガバッと踏んで後続車を引き離すという行為は燃費悪化の原因になります。

たとえば、前方の車が直進で、こちらは右折するというシーンで 良くあるのが、対向車線にいる車よりも早く曲がり切ろうという車。 事故につながる可能性もありますし 燃費も悪い運転と言えます。

 

恐らく、本人は「俺は運転がうまいぜ、お前よりも早いロケットスタートを見せつけてやる」と そのように思っているのかもしれません(笑)

結果的に、燃費が悪い運転ですし 事故につながりやすい運転なので 今すぐにでもやめたほうが良いと思うのです。

つまり、アクセルとブレーキは、ドカンと踏まないで 落ち着いて、ゆっくりと踏んだほうが良いと言えますね。

ふんわりアクセルはエコではない理由

燃費を気にして「ふんわりアクセル」というものを 行っているドライバーもいます。 ガソリンが極端に値上がりしていくようになると メチャクチャゆっくりと走行する車が増えてくるのです。

 

さて、エコな走り方というのは 一体どういうものなのでしょうか。

筆者は、エコな運転とは周囲に迷惑をかけないで 同情者にも不快な思いをさせないスムーズな運転だと考えています。

エコな運転というのはやりすぎたり 自分のことしか考えない運転をすると周囲に迷惑がかかることがあるのです。

燃費向上のために「ふんわりアクセル」というものを 2022年5月現在でも、行っている人がいることに筆者はびっくりしています。

しかし、ユックリと加速すること自体が エコな運転で燃費が良い走りだと思い込んでいる人がいたなら 筆者は大きな声で言わせていただきましょう。

ゆっくり加速しても、エコになりませんよ

筆者は、誰もいない田舎道の直線で、ミライースを使い半日かけて実験をした結果ですが 普通に加速するのと、ジワジワとふんわりアクセルとやらで走行するのとでは ふんわりアクセルとやらのほうが、燃費が悪かったのです。

0.1km/Lの違いではなく、2~5km/Lの違いがありました。

これを年間にすれば、メチャクチャ変わりますね。

さらに、ふんわりアクセルとやらで ジワジワと加速すると、後続車はイライラするでしょう。

最近問題になっている 「あおり運転」のトリガーとなるのは明白だと言えますね。

ふんわりアクセルで加速する場合は、回転計1000rpmで 加速をしていくことが推奨されています。 ふんわりアクセルは、時間をかけて目的の速度になるまで 周囲を巻き込んだ、我慢大会が繰り広げられるのです。

 

筆者は回転計2000rpmくらいで加速して サッサと目的の速度にしたほうが燃費が良いと考えています。

実際、ミライースの場合はサッサと目的の速度で走行するほうが 燃費が良かったという実験結果があるので間違いありません。

ATのシフトをNにすると燃費は向上する?

結論を言えば、燃費は向上しません。 確かに、シフトをNにすると駆動力が切断され 燃費が向上するような気もするかもしれませんが 実際は、燃費は向上しないのです。

 

エンジンが作動している限りは燃料は消費しますし アイドリングストップをしているときはNにしても意味がありません。

とはいえ、シフトをNにすると アイドリングストップは解除されますけどね。

さらに、信号待ちなどでシフトをNにすると 発進時にNに入れたままなのを忘れて空ぶかししてしまう可能性もあります。 そして、慌ててDにシフトを入れて 急発進してしまえば燃費アップどころの話じゃなくなりますよね。

 

ゆっくり走るほうが安全というのは本当?

結論を言えば、ゆっくり走っていても 事故を起こす人は起こします。 信号無視や速度違反をして警察に止められると 一番に警察は「急いでいたんですか?」と質問をしてきます。

 

車の流れに沿った運転は警察にとって 「急いでいる」と認識するのかもしれません。

スピードの出しすぎは確かに危険かもしれませんが 注意を怠っていれば、速度が遅くても意味が無いのです。

「スピードの出し過ぎに注意しましょう!」という言葉は 昔からよく耳にする交通標語の一つです。

この場合のスピードというのは制限速度のことで 制限速度を超えた運転は危ないですよという意味です。

地域によっては「ゆっくり走ろうカメはウサギに勝ちました」「ゆっくり走ろう○○県」など いろいろな標語がありますが、どれも制限速度を守ろうという意味です。

つまり、ユックリとは知れば安全というイメージが 一般的に確立されたのです。

なので、制限速度以内で走行していれば 自分は安全運転をしているので後方からくる速度違反の車に 道は譲らなくても良いという考えを持つドライバーが増えたのかもしれません。

筆者の言う安全運転は速度にかかわらず 「周囲の安全を確認する事」です。

とはいえ、教習所の試験で筆者の考えだけで 挑めば高い点数は期待できません。

理由は、多くの人が「ゆっくり走ること=安全運転」と 勘違いをしているからです。

ゆっくり走ることは安全ではない大きな理由

ここからは、筆者の意見であり 燃費については一切関係ない情報となります(笑) 燃費についての情報を知りたい人は この部分を読み飛ばしてください。

 

さて、ゆっくり走ることが安全運転だと 過去にダウンタウン松本人志さんが言っていたらしいです。

しかし、ゆっくりと走行をしたところで 周囲の確認をしないで走行するのは危険の何物でもありません。

たとえば、片側2車線の道をユックリを走行している車が 後方も確認しないで車線変更をするのは色々な危険予知ができます。

車線変更をしようとしている車線の後方から 車線変更をする車よりも早い速度で迫ってきていれば もちろん、追突される可能性はあります。 ゆっくり走ることが安全運転ではなく 周囲の確認ができるのが安全運転なのです。

 

最近は、ゆっくり走れば安全だと思っているのか そういう車が周囲を確認しないで車線変更をしている場面を何度も見たことがります。

筆者が片側二車線の道路を走行中に隣に走行していた車が いきなり車線変更をしてきたのです。

慌てて、ブレーキを踏んで回避したのですが 少しブレーキを踏むのが遅ければぶつかっていたところでした。

前方に割り込んできた車はルームミラーをチラッと見て 「こいつ、煽ってきたな」と思ったのか、いきなり急ブレーキをかけたのです。

筆者はブレーキを踏み続けていたので 追突しないで余裕で停止することができました。

つまり、ゆっくり走っていても周囲の確認もできない人は スピードを出している人よりも危険だということです。

まとめ

燃費の良い運転をする人は運転が上手いのかと言えば 周囲に迷惑をかけていないなら上手いと言えます。 筆者の言う「運転が上手い」というのは急な運転をしない行為であり 周囲の状況を把握できる余裕のある運転ができる人です。

 

ただ、デタラメにゆっくりと走行をしていれば 燃費が良いし安全運転だというのは大きな間違いだと筆者は思うのです。

それが、あおり運転の引き金となることもあるので 燃費の良い運転をする場合は周囲の交通状況に応じて行えば良いと言えますね。